世間の荒波を、乗り越えて、同じ思いの人達と出逢いたいよ~と願かけのブログ
またまた、久しぶりのブログです。こんなんじゃ駄目ですね~

でも、気を取りなおして、頑張ります

では、Y様邸のつづきです

断熱材を入れてます。まあこれは、当たり前ですね

これ、何に使うと思います?これは、私がこだわって、見つけてきました
、ケヤキの一枚板です


そして、残りは、トイレの手洗いカウンターに使おうと思ってます

そして、上にのっているのは、この板を床にはめるため、切り落として
残った部分です。T大工さんが、捨てたら、私に何言われるか、分からん
と、気を利かせて、残しておいてくれました。
案の定


これ捨てるの勿体無いよ


あはは、完璧に読まれております

ふふ、ひらめきましたぜ
さぁ何に使うかは、また今度
お楽しみに





ではでは、次です。
さぁ、これはなんでしょうか?
社長もくむときは、お手伝い


もう、おわかりでしょうか?
そうです。玄関の屋根です

大工さんを泣かせましたが、これも譲れないこだわり部分です

では、Y様邸は、まだまだ続きます・・・が・・・。
ここで、友人Sちゃんが、マンションを購入したので、コーディネートさ
せてもらった時の写真で~す。
これは、個室の窓辺です

では、では・・・ある日の生活
活け花を習っているわけではありませんが、何故か私は、生花好き~



ちょっとずつですが、あちこちに、さしてます

これは、ドライブしたときに、道端に咲いてた可愛い野いばらです

やっぱり、どちらかと、言うと、自然の草花が好きです





すみません。またまた遅くなりました。

さあY様邸基礎工事進んでます。(と言うか、本当は、もう終わっちゃったのですが・・・)
ジオフォーム(発泡スチロールは、こういう名前でした)第2段到着

1つ1つにどこに使うかが、きちんと明記されています。これは、独自の
コロンブス工法の計算方法によるものです。
キチンと測量して位置決めをしていきます。
そして、今回は、前回ジオフォームを敷いたところを外したところに、
敷き詰めていきました。
そして、今回はその上に捨てコンを打ってひとくぎりです。
これから、通常と同じ基礎工事になっていくのです。
ちょっと一息・・おまけ・・・
飼い主が探し出せないまま、セイ健プランニングに居ついてしまった、子
猫(もう結構おおきくなってますが・・・)のクロちゃんです

仕事しようと書類を広げるとその上に乗ってきます


でも、ひとなつっこくて、アイドル(?)です

ある日の生活
先日ラジオで、豆乳なべが、めちゃ美味いと、言っていたので、以前の
職場のMさんの婚約お祝いパーティーと称して、豆乳鍋パーティーを、し
ました



おめでとうございます

(私と同じ業界で頑張っている友人のお友達の手作りです
)

1年1年アッという間に過ぎていきますが、今年も1つ1つの出会いを、
大切にして頑張りたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします
さて、お正月といううことで、大掃除もままならなかったのですが、
お正月らしさ、を自分なりに、演出してみました。

お客様のN様のお店「鈴の花」さんに頂いたお正月のアレンジメントです


飛田バイパスにあるお花や「鈴の花」


室内のあちこちにちょっとづづ・・・
そして・・・
おせち(レストランナチュレルのです
)&フランスの新年用のパイ


このパイは、フランスで、1月6日に食べる習慣のある、「ガレット・
デ・ロア」というパイで、なんと、中に陶器の人形が、しのばせてあり、
切り分けて、当たった人が、紙の王冠をかぶり、その日1日王様や王女
様になり祝福され、その幸運は、その年1年続く。ということなのです。
武蔵ヶ丘のブロートハウスで、それを、みつけて、すかさず、予約注文し
ちゃいました

T君でした


らくだのついた、どこかの国のタクシーでした。(どこの国か、解読でき
ませんでした


さて、年末はパーティー三昧でした。それぞれ、楽しかったので、公開
しちゃいます

これは、友人の出窯の出口氏&その友人でモンタナの陶芸家キース君
の個展(器季家主宰)のパーティーです。2人とも素敵なものを焼きます
よ

ちなみに、左中央の大きいポットみたいなのは、宮沢りえチャンが、天草
の展覧会のとき審査員で来るというので、りえチャンのために、焼いたそ
うですが、なんと、ものの見事に宮沢りえ賞をGETしたのですよ

これも、器季家さんにて・・・
お地蔵さん&魔女の会
(私がコーディネートでお世話になったお客様たちの会です。以前我が家でBBQもしました

南関のK様邸で、もちよりクリスマスパーティでした

るものを初めて経験


これは、我が家で友人を招いてのパーティー
初めてチャレンジした、薔薇の蕾のお茶が、めっちゃ美味しかったです

そして、最後は,年越し鍋パーティーで~す



そして、元日、家でゆっくりしたいと、嫌がる友人を無理に引っ張りだし
お参りに行こうよ~

結局、立野付近でチェーン規制になり、あきらめてUターンすることにな
ったのですが・・・雪があまりにも素敵だったので、載せちゃいました

おまたせいたしました。Y様邸基礎工事着工しました

そうです。コロンブス工法です

まずは、掘りました

そして、
やって来ました。最初に入れるものです。
まるで、厨房用の冷蔵庫みたいな、特殊な発泡スチロールです。
すみません。正式名称は調べておきます

そして、これを、慎重に並べて行きます。
そして、並べた後、ずれないようにして、周りに土を入れていきます。
慎重に、慎重に・・・
そして、敷き詰めた発泡スチロールのところだけ、生コンをうちました。
そして、第二段の材料到着を静かに、待ちます。
とっても、変わった基礎なので、皆興味深々

見にこられます。この辺一体地盤沈下をおこしているので、ますます、
興味深々のはずですよね。
では、続きは、また次回ということで・・・もっと説明できるように
しておきます


では、
私の生活道具たち
です。
これは、ホーローの日本製のちょっと古いやかんです。ちゃんと使えます
これは、フランスの蚤の市でみつけたお気に入りのフライパン(?)
パエリア(冷凍のやつ)を作ったりしてます



最新記事
(01/11)
(09/02)
(08/13)
(10/12)
(05/20)
プロフィール
HN:
東 亮子
性別:
女性
職業:
インテリアコーディネーター
趣味:
楽しいこと全般
自己紹介:
1992年より
リフォーム会社入社
カーテン専門店
北米輸入住宅
北欧輸入住宅
を経て、フリーのインテリアコーディネーターとして独立。
現在、
・住宅会社、工務店、職人さんとコラボレートした仕事を手掛ける。
・個人顧客依頼の仕事を手掛ける。
TEL・FAX
277-1250
です。
《全国雑誌掲載物件》
E様邸
2005年発行 ガレージのある家(vol.4)
S様邸
2005年発行 美しい部屋(no.63)
S様邸
2005年発行 素敵なカントリー(冬号)
ご相談はこちらへ
kintarouame@festa.ocn.ne.jp
リフォーム会社入社
カーテン専門店
北米輸入住宅
北欧輸入住宅
を経て、フリーのインテリアコーディネーターとして独立。
現在、
・住宅会社、工務店、職人さんとコラボレートした仕事を手掛ける。
・個人顧客依頼の仕事を手掛ける。
TEL・FAX
277-1250
です。
《全国雑誌掲載物件》
E様邸
2005年発行 ガレージのある家(vol.4)
S様邸
2005年発行 美しい部屋(no.63)
S様邸
2005年発行 素敵なカントリー(冬号)
ご相談はこちらへ
kintarouame@festa.ocn.ne.jp