世間の荒波を、乗り越えて、同じ思いの人達と出逢いたいよ~と願かけのブログ
8年ほど前新築のお手伝いをさせていただきました南関のK様邸が、私の家づくりに掲載されました。
またまた、取材時にお邪魔させて、いただいた、あつかましい私です

では、まず、取材のときの状況を、ご覧下さいませませ。
まずは、玄関撮影風景・・・カメラマンさんが、何度もシャッターを、き
られます。
られます。
そして、趣味にいそしむ奥様を、パチリ





それから、おだやかなファミリーコンサート風景





と、ここまでは、がんばって、撮影していたものの・・・
夜の帳が降り始める頃・・・
撮影を肴に、宴の幕が上がり・・・
料理のセッティングが、整ったその瞬間・・・
手の中のデジカメは、どこえやら・・・

ああ、こりゃこりゃ



私の取材は、早くも終了しちゃいました








では、どんな風に、掲載されたか、ご覧くださいませ

家庭菜園(というか、本格的)で、収穫する奥様



趣味のトールペイント
を、されている奥様と、ご主人の趣味のギター


プロ級の腕前です

と、宴会風景まで、しっかり、雑誌に掲載です





帰るときには、家庭菜園の無農薬新鮮お野菜まで、しっかりいただいて

とても、とても、楽しい時間でした

そして、お家を建てたときの事を、なつかしく思い起こし、この家を、
大切にし、暮らしを、どんどん豊かにされていかれているご夫婦の、家づ
くりのお手伝いが出来たことの喜びと、そして、今なお、変わらずお付き
合いをさせて頂いている有難さを、しっかり噛み締めた日でありました。
本当に素敵な出会いに、感謝です



私は、しあわせ者ですよね





大工さん手造り作業台
友人のZAZAグラスワークの塩田さんのご依頼で、作業台を、作成させてい
ただきました。
といっても、わたしたちの仲・・・安く・・・安く・・・
というわけで、またまた、T大工さんに一肌脱いでいただきました

ありがとうございました。ダイニングテーブルにも使えるかも

今年の花見
今年も、いろいろな所で、いろいろな方々とお花見を楽しみました



友人が、作ってくれたお弁当
う・う・美味い


私の作ったお弁当
何じゃこの差は~




もひとつ、春の楽しみ

春の山菜、タラの芽を、いただきました。天ぷらにして、我家で宴会

と、云いながら・・・タラの芽は、写ってない???



そして、今年は、何故だか、春の味を楽しむ機会に恵まれました

新屋敷のKAZOKUさんにて
旬のものばかりで、大満足でした





そして、こちらは、菊池の村もとさんの、お雛様御膳です

こちらは、限定メニューでした

猫のアルちやん

我家(借家なのです
)のオーナーのお宅で飼われてる猫のアルちゃんが、

時々、遊びにやってきます

私が、仕事をしていると、テーブルに上がってきます。
仕方がないので、専用ベッドを、上に置くと、そこで、爆睡してます

私の好きな春のお花
実家に咲いた、こでまりちゃんと、お山で見つけた、やまぶきちゃん


最新記事
(01/11)
(09/02)
(08/13)
(10/12)
(05/20)
プロフィール
HN:
東 亮子
性別:
女性
職業:
インテリアコーディネーター
趣味:
楽しいこと全般
自己紹介:
1992年より
リフォーム会社入社
カーテン専門店
北米輸入住宅
北欧輸入住宅
を経て、フリーのインテリアコーディネーターとして独立。
現在、
・住宅会社、工務店、職人さんとコラボレートした仕事を手掛ける。
・個人顧客依頼の仕事を手掛ける。
TEL・FAX
277-1250
です。
《全国雑誌掲載物件》
E様邸
2005年発行 ガレージのある家(vol.4)
S様邸
2005年発行 美しい部屋(no.63)
S様邸
2005年発行 素敵なカントリー(冬号)
ご相談はこちらへ
kintarouame@festa.ocn.ne.jp
リフォーム会社入社
カーテン専門店
北米輸入住宅
北欧輸入住宅
を経て、フリーのインテリアコーディネーターとして独立。
現在、
・住宅会社、工務店、職人さんとコラボレートした仕事を手掛ける。
・個人顧客依頼の仕事を手掛ける。
TEL・FAX
277-1250
です。
《全国雑誌掲載物件》
E様邸
2005年発行 ガレージのある家(vol.4)
S様邸
2005年発行 美しい部屋(no.63)
S様邸
2005年発行 素敵なカントリー(冬号)
ご相談はこちらへ
kintarouame@festa.ocn.ne.jp